みなさん、こんにちは!
コロナウィルス関連のニュースが飛び交う今日この頃。
運動療育センターまつもとでは
検温、手洗いうがいの励行、こまめな換気、室内や手で触れるものの消毒を
日ごろからできる感染症対策として取り組んでおります。
保護者の皆様には3月からの休校措置に伴い
急な対応などでご迷惑をおかけしたかと思いますが
ご理解ご協力を賜り誠にありがとうございました。
今後も日々の情報を収集し、
子どもたちが安心・安全に過ごせるよう十分に配慮しながら開所してまいります。
宜しくお願いいたします。
さて、今月から休日日課の利用が始まり教室には朝から子どもたちが来ています♪
朝から夕方まで過ごす子どもたちが退屈しないよう日々試行錯誤していますが
今回は室内で行っている遊びを少し紹介したいと思います(^^)/★
まずは『ボウリング』🎳
ピンを狙って、助走をつけ、腕を振って、ボールを転がす・・・
頭も足も腕もしっかりと使ういい運動になります!
また、友だち間で競争意識が芽生えたり、ストライクを喜び合ったり
コミュニケーションも活発になっています◎
次は手作りの『的あてゲーム』!
プラスチックコップと風船で空気砲を、
裏紙とカラーテープでボールを、
紙コップにプリントアウトしたイラストを貼って的を
それぞれ作ってみました✂️
紙コップ内にボールを入れて
的を狙いながら風船の縛り口を引っ張ると
ボールが飛びます!!!
遠くに飛ばすにはコツがいりますが
上手く的が倒れると快感です✨✨
家庭にあるもので簡単にできるので
是非お試しください(*^◒^*)
長期休業中の子どもたちの様子についてまた紹介していければと思います!
お楽しみに☆★☆